正しくは【光毒性】と言うよりは【光感作作用】と表現します。
紫外線についてはコチラ
http://smile154.seesaa.net/article/402617841.html
その原因になるのが【ソラレン】&【フロクマリン】※1とよばれる物質です。柑橘類とはグレープフルーツ・オレンジ・みかん・レモンなどになります。
※1 ソラレンはフラン環とクマリン環とが縮環した構造をもつところから、より一般的にはフロクマリンと呼ばれる化合物群の一つの異性体である。すなわちソラレンとフロクマリンは凄く近い仲間になります。
光感作作用や光毒性の話しはよく【アロマオイル】で話題になります。アロマオイルに含まれる成分は薬効のあるものがあります。しかし薬効をうたっての販売や使用は薬事法違反になります。その為、雑貨扱いで販売しているお店もあります。だからこそこの光毒性が大切になってきます。
アロマオイルは植物によって油を抽出する方法が異なります。蒸留法とよばれる方法で抽出することでソラレンは実際の柑橘類よりは少しは減るとも言われています。また柑橘系のアロマオイルからフロクマリンだけ取り除いた安全なタイプのものもあります。
アロマオイルで特に光毒性に注意が必要なものは【レモン】【グレープフルーツ】【ベルガモット】【アンジェリカ・ルート】と呼ばれる柑橘系のアロマオイルになります。アロマオイルはキャリアオイルで1%以下に希釈(薄めること)してから使用します。そうする事で光毒性をかなり弱めることができますが例外のアロマオイルもあります。
光毒性を発生する精油濃度
【レモン】 2%
【グレープフルーツ】 4%
【ベルガモット】 0.4%
【アンジェリカ・ルート】 0.78%
希釈して1%以下になってもベルガモットやアンジェリカ・ルートは光毒性が強いので特に注意が必要なアロマオイルになります。特に身体につけることで紫外線を吸収しやすくなってシミなどの原因になります。反対にグレープフルーツとレモンは希釈すればそこまで心配はいらないと考えられます。
アロマオイルは油です。光毒性以外にも引火する危険があります。乾燥機などに入れたことによって引火した事例もあります。すなわち人体に塗れば日焼けしやすくなると考えて頂くと分かりやすいと思います。沢山塗ることで日焼けしやすくなるどころか火傷につながることも考えられます。だからこそ日中に身体に塗って使用するのは注意した方が良いと考えられます。
その他にも柑橘系のアロマはたくさんあります。ライムやオレンジスイートやオレンジのアロマオイルも光毒性があると言われていますが、光毒性を発揮する濃度が低いので身体にはさほど問題ないと考えられます。
多くの文献やアロマテラピーをされる方々の考え方によっても異なってきます。一概に何とも言えないのが現状です。
ただし注意が必要と言われているアロマがもう一つあります。オレンジ・ビターです。香りを楽しむにはおススメですが肌に直接つけるには向かないアロマになりますがアロマブームに乗って簡単にインターネットで購入できるようになってしまいました。精油に含まれる成分の確認が絶対に必要なものがオレンジ・ビターです。フロクマリンやソラレンが除去されているかいないか皮膚につけても大丈夫なものかなど確認が必要になります。
【最後に】
上記で述べているアロマオイルは正式にはエッセンシャルオイルのことになります。エッセンシャルオイルは純度99.99%のものになります。(精油とエッセンシャルオイルは、日本語か英語かという違いだけで、同じものを指しています。)エッセンシャルオイルは、植物の中に存在する香を放つ物質(芳香物質)のみを、純粋に抽出したものです。実際にはアロマオイルはエッセンシャルオイルと異なり純度が低くなります。その為、香りを楽しむもので身体に塗布したり、入浴剤にしたりの用途で使用すると危険が生じますので注意が必要になります。
オイルの違いの簡単な説明について
http://smile154.seesaa.net/article/379029559.html
情報提供元
もみほぐし整体$mile
http://momihogusiseitaismile.web.fc2.com/
口コミ・評価
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000320449/review/
ネット予約
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000320449/
【関連する記事】
- 黒にんにくの作り方【黒にんにくの効能とは?】
- 心の変え方 【疲れた日常から脱出する方法】
- 低体温症についての雑学【低体温ってなに?】
- 植物幹細胞とヒト幹細胞の違いについて
- Sixpad2&Sixpadベルトシリーズの効果と評価・評判
- 精子を検査する方法 【自宅で簡単に調べる方法】
- 黒いマスクはどこで手に入るの???【オシャレなマスクの売っているお店】
- TVCMのシックスパッドの新作はどこで買えるの?
- 小顔矯正や小顔調整は効果があるのか?
- 簡単に太る体質か太らない体質か知る方法
- 窃盗の常習犯は脳や精神的な疾患が原因【前頭側頭型認知症・クレプトマニア】
- 食品添加物は本当に身体に悪いのか?
- ファンデーションの種類・成分・素材
- 各関節痛の原因を知る方法【整形外科的テスト法】
- 栄養価の高いドリンク【栄養ドリンクとエナジードリンクの違い】
- 足の反射区と足ツボの違いについて【意外と知られていないツボや反射区の真実】
- モートン病と足底筋膜炎の違いについて
- ジカ熱とデング熱の違いについて
- 感染症【1類・2類・3類・4類・5類】の内容について
- トライポフォビア【ぶつぶつに対する恐怖症】